はやしだ千尋の『加齢のナヤミ☆耳つぼで解決するブログ』

耳をよみとき【耳ツボ】を通して、全てをがんじがらめに縛っていた私が、こころも外見も解放されて加齢のナヤミも解決されたワケ!!を大公開。

【美肌に欠かせない水分】

こんにちは。

 

WEAD耳よみインストラクターの

はやしだ千尋です。

 

ご訪問ありがとうございます。


今日は美肌に効果がある水分を調節してくれるツボについて書いてみようと思います。


美肌を手にするには、こまめな水分摂取と『肺のツボ』がポイントになります。


24節気の「穀雨」が過ぎました。

 

本来ならば煙るような春雨が続き、

田畑を潤し、

穀物などの種子の成長を助けてくれる時期であります。

 

しかし、

 

逆にこの時期に晴れの日が続くと

空気が乾燥し、

お肌も気になります。


私達の身体に必要な体内の水分量は
成人女性では約55%とされていています。


運動をあまりしない人や苦手な人でも(私もそうですが…)

 

汗・呼吸で蒸発・尿便などの排泄で

2.5Lもの水が排出されます。


なので、食事とは別に最低でも

1日約1.2Lの水分補給が必要だと言われています。


効率的に水分を吸収させるためには、

コップ1杯(150~250ml)の水を1日6~8回をこまめに飲むのがおすすめです。


この『こまめに』が大きなポイントです。


普段の生活の中で、

・寝起き

・食前

・汗をかいた後

・入浴の前後

・就寝前

 

そして適宜喉が渇く前に飲むようにすると6〜8回は簡単にクリアできます。


こうして、効率的に水分をとることを心がけることで、

基礎代謝アップ」や「便秘の解消」などに繋がります。


そして、耳には

【美肌】

に欠かせない水分調節をしてくれる

【肺】

のツボがあります。

 

耳リフレで耳全体をマッサージしてから
押してみましょう。

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210510105905j:plain

☆印のところを人差し指でつまむように刺激します。



そして、耳つぼは

施術だけでなく、

耳を見ると

過去、

そして現在の

あなたのココロの状態を読みとくことができるのです。


中医学の考えでは
【肺】は

「憂い・悲しみ」

などを表します。


肺だけでなく、耳から五臓六腑をみることで、喜怒哀楽や深層心理を知り、
自分の状態を客観的に知ることができます。

 

先日も、肺のところに吹き出物が出ているお客様がおられました。


しっかりと耳リフレをし気になるところにジュエリーを貼らせていただきました。


その方はその時、耳にメッセージが出るほどの心配事があったそうですが、後日お聞きすると良い結果になったと安堵されていました。


その時の吹出物は今では過去のものとして、色や形も変化されていることでしょう。


コロナ禍においてお仕事や日常生活に関する不安や心配は尽きません。


耳をよんで、

話を聞くことで、

抱えておられる心配や悲しみが少しでも軽くなれば幸いと思っております。


耳よみインストラクター はやしだ千尋

【肺】のツボを刺激し、
あなたのお肌を瑞々しく!
心は軽く!
をお手伝いをさせていただきます!

 

そして、

さらに「美容と健康」について、知識を深めるため

【WEAD美容健康セラピスト検定】を受験するべく

勉強中です!

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210510112337j:plain

テキストと問題集。合格目指して頑張ります!

私もそうですが、スマホやパソコンを使うのが当たり前で、漢字を書くことや計算のスピード遅くなってきませんか?

 

テキストは多岐にわたる内容で、楽しみながら知識を深めることができます。

 

そして、脳の活性化のためにも、一緒に、大人の受験勉強始めましょう!!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

『様々な所作に触れる』

こんにちは。

はやしだ千尋です。

ご訪問ありがとうございます。


食事をする際や紅茶やワインを飲む時など、

様々なシーンで何気ない所作が周りに安心と信頼を与え、

それが仕事やプライベートによい影響として現れます。


私は着物の講師として様々な所作を身に着けてきましたが、

先日改めて和食のマナーについて学ぶ機会がありました。


その中で食事を頂く際のお箸の使い方で、

 

タブーとなる

「きらい箸」には

 

なんと40種類以上もあるのをお聞きして驚きました。

 

その一つに

お箸を両手の親指に渡していただきますを言う

 

「拝み箸」です。

私はこれ以外にも、普段の食事の時に意識をしないでやってしまっていたことが沢山ありました。

 


「いただきます」

 

色々な食材の命を頂き自らの命にさせていただきますという意味が込められていますので、

 

箸を持ったままの「拝み箸」では失礼に当たります。


そして、

 

食材を作る方、

配達する方、

販売する方、

調理や配膳をする方など

 

食事にかかわる全ての方々に感謝する

 

「ごちそうさま」

 

も大切なマナーの一つです。

 

日本人として私自身、社会人生活も長く、ある程度は知っているつもりでしたが、

 

今回の和のマナーを学ぶことで、

 

仕事にも大いに役立てていきたいと思っています。


正しく美しい所作のためのマナー

の重要性を再認識した一日となりました。

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210504162345j:plain

目にも美しい和食 

『食事の席での着ものの所作』


着ものには

長い袖があり、

帯を締め、

長い裾がありますので、

洋服にはない所作があります。


私も着始めの頃は、所作も分からず気にもしていなかったので

 

ヒヤリ💦

 

としたことも何度かありました。


所作には日頃の生活の仕方や心の置き方など、その人の人格や在り方が表れると思います。


せっかく外見の美しい着ものを着たのですから、

 

美しい所作を心がけ好感の持てる女性になりたいと思います。


まず、座り方は洋服の時と同じで、

 

足と膝を揃え、浅く腰掛け帯結びが崩れないように気をつけ、

テーブルと自分の間は拳一つ程度空けます。


ナプキンは、膝に置くか帯に挟むのがベターだと思います。


胸元に挟むと着崩れの元になりますので、もしどうしても胸元までカバーしたいのであればナプキンクリップなどを使用されるとよいかと思います。

 

その時、膝にもう一枚ハンカチなどが必要な時もあります。


そして、手を伸ばすときは、お袖の袂を持ち(袖口の下あたり)食器などに触れないように気をつけ、手首をニョキッと出さないのが着もののマナーです。


美しい立ち居振る舞いを身につけ、素敵な着もの女子を目指しましょう。


そして、以前ブログでもご紹介いたしましたが、「懐紙」の活用法として、
お菓子を乗せる、包む、メモ用紙の代わりに使う、

そしてコロナ禍の今では食事中のマスクを置くのにも使えます。


魚料理を頂く時にも懐紙が活躍します。


先日の会でも改めて食事の場面でどのように懐紙を使うか学び直すことができました。


お茶席のときは、懐紙を胸元に挟んでおき、お茶を頂いて口紅など器の汚れを指で拭き取り懐紙で拭きます。
お茶席ではバックを持たないので、お太鼓に忍ばせたりしますが、食事のときは、手元のバッグに入れておくとすぐに取り出せます。

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210504162533j:plain

今がちょうど最盛期の藤の花の懐紙

『くす玉』


今年もあっという間に季節は進み5月になりました。


5月5日の端午の節句。この日は現代では様々なセレモニーでみられる

「くす玉のルーツ」と関わりが深いと言われています。


5月5日は旧暦で6月上旬、梅雨の時期です。雨が多いこの時期は体調を崩しやすく憂鬱としがちです。


先人の人々は、尖った葉の先が邪気を払うと信じられていた菖蒲やヨモギを門や家の角にまつったそうです。


貴族たちは、竹を毬形に編んだものの中に様々な香木や薬草を入れ、それに菖蒲やヨモギの葉を飾り付け五色の糸を長く垂らし飾ったものを「薬玉」クスダマと呼び、美しい形で邪気祓いを楽しんでいたとされています。


これが現代でいう「くすだま」のルーツとされています。


この薬玉は子供の着ものの文様にも多く見られ

 

男女関わらず邪気祓いや長雨による病気などにかからないようにと

 

願いが込められていました。

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210504163535j:plain


同じく男の子の着ものによく見られる「兜」には家の繁栄の願いが込められています。


日本古来の行事に思いを馳せながら、タケノコやカツオ、ブリやタイなど勢いのある食べ物を頂き子供の成長を願いましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

【春の食材】と耳つぼで老化防止!

WEAD耳よみインストラクターのはやしだ千尋です

 

ご訪問ありがとうございます。

 

『食いしん坊 はやしだ千尋

 

食べ物と耳ツボであなたのお悩みを解消!


本日は

「抗酸作用」や

「老化防止」

「免疫力アップ」

におすすめの食べ物と耳ツボをご紹介します。


ポリフェノール

βカロチン

ビタミンCなどに

共通しているのは、

 

「抗酸作用」や

「老化防止」

「免疫力アップ」です。


4月に入り山菜が出回り始めると春の訪れを実感します。


食いしん坊の私にとっても魅惑の季節です。


今回、色々な山菜の中からご紹介するのは


私の母も毎年収穫を楽しみにしている

 

「こごみ」です。

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210422182352j:plain


山菜の多くは若い芽で、

これから成長していくために外敵から自分自身の身を守るために、

苦みやえぐみを備えています。

 

苦みやえぐみの成分は赤ワインでも知られているポリフェノールです。

 

ポリフェノールにはたくさんの種類があり、

 

体の中で過剰に発生した活性酸素を除去したり、

酸化を抑制したりする抗酸化物質です。


こごみはβカロチンがとても多いため緑黄色野菜に分類されています。


そして、山菜の中でもビタミンCやKが豊富でアクが少なく、

下処理が楽なところが私も大好きです。


こごみに不足しているビタミンを補うオススメの調理法は、

私もよくする「ごま和え」や、

さっと湯がいたこごみとの「豚肉炒め」など

 

どちらも簡単なので是非お試しください。

 

そして『耳つぼ』では「老化防止」

 

私の周りで大人気

【腎】

のツボをご紹介いたします。

 

ツボの刺激の前に耳をよくマッサージして巡りを良くしておきましょう。


そして【腎】のツボは

 

アプローチするだけで顔がポカポカして

 

新陳代謝アップするため若返りのツボとも言われております。

 


親指で耳を持ち上げるような感じにすると刺激しやすいと思います。

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20201214142251p:plain

 

そして


耳つぼ施術だけでなく、耳を読みとくとココロの状態も分かります。

 

実は中医学の考えでは

 

【腎】は「恐怖・驚き・不安感」などを表します。

 

腎だけでなく、耳から五臓六腑をみることで、

 

喜怒哀楽や深層心理を知り、

 

自分の不調を明確化することでボディケアだけでなく、

 

メンタルケアをする事にもなります。


是非、今の自分を把握して

 

未病改善・予防医学で春を楽しみましょう。

 

追記

先日、着ものを着てランチに出かけました。

汗ばむ程の気温でしたので、開放的な店内でも全く苦にならない良い季節となりました。

桜は葉桜となっていましたが

チューリップなどの春の花々が最盛期を迎えていて

心もウキウキします🎶

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210422182458j:plain

福知山城をバックに春の花と共に・・・

 


耳よみ診断やセルフケア講座は対面やリモートで開催中です。

 

お問い合わせは公式LINEまで

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20201128190305p:plain

お問い合わせお待ちしております。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

改めてご挨拶いたします♡

【WEAD耳よみインストラクターの

 

はやしだ千尋です。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

私は2021年の新しい年のスタートと同時に今後の自分を見据え

 

以前から続けていた耳つぼで、 新たに学びを深めたいと決心しました。

 

そのきっかけは、私自身が病気を経験したことで、

 

同じような悩みを持っている方や、

 

これから自分の人生を一歩踏み出したいと思われている方の

 

お手伝いをさせていただきたいと思うようになったからです。

 

そして、先日

「耳よみインストラクター」

になりました。

 

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210401141825j:plain

慣れない白衣で照れております。

昔、おばあちゃんがあの人の耳は福耳だね。

 

と言っていました。

 

しかし、耳がものを言うとは思いもしませんでした。

 

私は「耳よみインストラクター」になって初めて知りました!

 

耳はものを言うのです!

 

実際に耳から声は聞こえてきませんが、

 

耳にその方の心と体の状態が現れているのです

 

耳よみインストラクターになると、

 

それを読みとく力が養え、

 

心や体の不調が読みとけ、

 

さらにそれを元に耳つぼに施術を加えることで、全身にアプローチします。

 

耳に現れる不調に気づけば、

 

ご自分でも自己治癒力を高め、

 

未病のうちに体の調子を整えることができます。

 

体の調子が良くなると、気分も良くなり、

 

仕事や勉強もはかどります。

 

全てが整うと機嫌も良くなり、

 

結果、家庭円満で生活も豊かなものに変わります

 

私は、「耳よみ」を通して、

 

あらゆる方々の人生を豊かなものに変えていただけると確信しています!

 

 私は、

「一家に一人、耳読みインストラクター」

を目指します!

 

4月から新年度も始まりました。

 

皆様は新たな目標は決まりましたでしょうか?

 

もし、何かしたい!でも何をしようか?と思われていたら、

 

ぜひ私と一緒に耳よみを学んでみませんか?

 

何かを身につけたい! と習う気持ちがあれば誰でも簡単にできます。

 

たいそうな道具は要りません。

 

広い場所も必要ありません。

 

耳がお借りできたら大丈夫です。

 

老若男女、誰にでもできるので地域性を気にすることもありません。

 

ぜひ家族や周りの人の心と体を健やかにして差し上げてください。

 

 一緒に身近な方のお役に立ってみませんか?

 

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210401142515j:plain

対面でもZOOMでも楽しく和気あいあいと学べます。

 

★「耳よみ」のモニター様も募集しております

 

 Facebookのコメント欄に 

【耳よみ希望】とコメント下さい。

 折り返し個別にメッセージでお返事致します。

 遠方の方や対面での診断が気になる方はリモートや耳画像プチ診断も致します。

耳画像プチ診断の方は両耳の画像をお送りください。

 

 追記:

私のもうひとつの顔【着付け講師】も先日から復活しました。

以前から習われていた生徒さんですが、仕事の都合でなかなか教室に通えず、しばらく着物から 離れられていた方からの、

【通える日だけのリハビリレッスン】です。

自分の知識が、他の方の癒しや、違う世界を広げるお役に立てて嬉しいです

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【堂々第1位!】

ご訪問ありがとうございます。

 

WEAD耳よみインストラクターのはやしだ千尋です。

 

昨年から募集しておりました耳つぼモニターで、ご希望の多かった施術の 第1位は

「美肌・リフトアップ」でした。

 

リクエス2位は「首・肩凝り」解消。

3位は「ダイエット」です

※2位、3位については以前の記事を読んでみてください。

 

 

mimitsubochirokuishinbou.hatenablog.com

mimitsubochirokuishinbou.hatenablog.com

 

マスクを外したときの自分に驚愕!

 

最近の悩みの1つにマスクを外したときの口元のたるみがあります。

私もマスクの下でたるんでゆく輪郭が気になって仕方ありません。

 

同時にマスク荒れでニキビや

季節柄、乾燥によるトラブルもよく聞きます。

 

モニター様からリフトアップの支持が多かったのはジュエリーを貼った後の変化がすぐに目に見えてわかり喜んでいただけたからです。

 

リフトアップの耳つぼは反応が出る方は数分後に貼った側からスーと上がって顔がゆがんだように見えます。

 

モニター様は大興奮!

 

そして片方だけ上がったお顔を見て大笑いされてました。

 

ピンポイントでジュエリーを貼らなければ反応がないため、そのポイントについては、私のセルフケア講座で細かくお伝えいたします。

(お問い合わせ 下記公式LINEまで)

 

たるみには耳つぼと併せて顔の筋トレも有効ですので、顔ヨガなどとの合わせ技で重力に抗うことが解消への近道となります。

 

『免疫力機能の調整』

 

美肌のツボは同時に免疫機能を調整します。

 

美肌を目指すと同時に、

呼吸器の機能もアップし、

風邪や感染症にかかりにくい体作りが目指せます。

 

それに一役買ってくれる食べ物が「しいたけ」です。

 

 私も大好物です。

 

きのこといえば秋のイメージがありますが、 「しいたけ」の旬は3~5月の春と、9~11月の秋と2回あります。

 

中医学では「気と血の流れを促し胃腸を整える」と言われています。

 

 特に「原木しいたけ」には免疫力をアップをさせ、生活習慣病の予防に有効で、便秘改善しビタミンの作用で美肌にも有効です。

 

ここで『しいたけの豆知識』🍄

 

しいたけには

「原木しいたけ」

「菌床しいたけ」があります。

 

しいたけ圃場は森の中にあり丸太に「しいたけ菌」を打ち込んで自然栽培されているものを「原木しいたけ」と呼びます。 香りが強く、味は菌床しいたけと比べものにならないくらい濃厚で、一度食べるともう菌床には戻れなくなるほどです。

 

以前、親しくしている農家さんのしいたけ圃場で、しいたけ狩りをさせていただいたことがあります。 大好物が目の前にニョキニョキ生えている光景は私にとってはパラダイス!

 

残念ながらスーパーなどで見かけるのはほとんど「菌床しいたけ」です。

 食べ方もいろいろありますが、私はたくさん手に入った時はそのまま冷凍保存も可能なので、腐らせてしまわないように美味しく頂きます。

 

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210321110623j:plain

地元の産直館で2パックを大人買いしました

 美味しい旬の食べ物と耳つぼで、マスクを外しても素敵な笑顔になれますよう一緒に頑張りませんか♡

 

これからも女性が輝くためのお手伝いをしていきたいと思います✨

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

はやしだ千尋公式LINE

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20201128190305p:plain

お問い合わせお待ちしております。

モニター様リクエスト②

リクエスト 第2位!


前回に引き続き、
昨年から募集しておりました耳つぼモニターで、ご希望の多かった施術について、お話したいと思います。


それは
「首・肩凝り」解消です。


今や現代病とも言われております…


今の世の中の状況から垣間見ても、
スマホ・パソコン・在宅による長時間のデスクワークなど、要因は様々で、お悩みの方は多いと思います。


かく言う私も、

調べ物をするためスマホやパソコンを凝視して力んでしまい、

肩・首にプラスして目も疲れてショボショボです。

それに加えて、集中すると歯を食いしばるクセがあるので、顎もグッタリ💦

これでは、頭が重くなって何をしてもうまくいかず悪循環です。

気付いたときに力を緩めるようにしていますが、

首肩の応急処置としては
「痛みに働きかけるツボ」を刺激するようにしています。

肩凝りは物理的な痛みの他に、精神的な要因での痛みもあります。

「病は気から」という言葉にもありますが気が関係するなんて人間の体は不思議なものです。


普段から耳のマッサージをしっかりして、体中の巡りを良くしておくことが大切です。



私の耳のマッサージ施術を受けて頂いたモニター様のアンケートでも、

「スッキリする」がダントツに多く
他にも

「手軽に受けられる」
「意外とリラクゼーションできる」

などの嬉しいお言葉を頂き、耳のマッサージの良さを実感いただいております。

ぜひ、首・肩凝りのセルフケアの方法を学んでみませんか?


では、なぜ耳をマッサージするだけで「スッキリ」するのでしょうか?


それは、耳には全身を投影したツボが多くあるからです。

私も耳ツボを学ぶまでは全く知らなかったのですが、

耳全体をマッサージするということは、

体全体をマッサージする事に匹敵するのです。


指先だけで、いつでも、どこでもできるなんてすごいと思いませんか?


私は、そんなすごいことができる仲間を増やし

「一家に一人、
耳読みインストラクター」

目指しております!


耳には本人も気付かない不調が出るのです。

おうちに施術ができる人が居れば、周りの人の身も心も健やかにしてあげられます。


気づいたらすぐやることが大切!

耳ツボを刺激してもよし!

食事を調整するもよし!

周りの環境を整えてあげるもよし!

体の調子が良くなると、気分も良くなり、仕事や勉強もはかどります。

順調だと機嫌も良くなり、結果、家庭円満というわけです♡


一緒に身近な方のお役に立ってみませんか?

只今、セルフケアや講師などご興味のある方を募集しております。

メッセージなどでご連絡ください。

お待ちしております♡


f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210214152057j:plain
顎が疲れている方は痛いと思います。ギューッと押してみてください。
f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210130172304j:plain
「耳よみ」モニター様も募集しております♡

モニター様リクエスト

堂々、第三位「ダイエット」!!!

もうすぐ節分です!


皆様ご注意くださいませ☆

令和3年の節分は124年ぶりに2月2日です。

なんでも、地球と太陽の位置関係で春分の日が決まり、
その前日が節分とされているからだそうです。

ちょっと天文学的な難しい話はさておき💦


本題に移りますが、

昨年から募集しておりました耳つぼモニターで、ご希望の多かった施術について、少しお話したいと思います。

やっぱり~♡
細い方でも「ダイエット」って、皆さん興味があるそうです!



私は、以前から体型を気にして多少は運動もしていましたが、

基本、

食べたいものを食べ、

つまみを食べながらの晩酌の日々…。

美味しいものを食べるのが大好きなので、

食欲を制限するって心が折れがちになります。

自分では

ストレスによる過食?

ストレス太り?

と理由をつけては、自分の体重から目を背けておりましたが、

お気に入りの洋服がだんだん着られなくなったりと現実問題が露呈し始め重い腰を上げました。

ちょうどその頃、

モニター様からのリクエストが多かった事もあり

私もチャレンジする事に決めました。


皆様のお悩み解決のお役に立ちたい!

自分に自信を持ちたい!

そしてもっとオシャレをして輝きたい!

ということで、


「耳つぼ」

「ユル~い食事制限」を併用し(←まだまだ甘い)

耳つぼで水分代謝を上げむくみを解消して、
これ以上太らない作戦です。



水分代謝をあげると、肌艶も良くなりますので一石二鳥です。


後は、食欲中枢に働きかけるツボを刺激します。

空腹を感じにくくなくなり、間食が激減しました!(←今までどれだけ間食していたのでしょうか💦)

家のお菓子箱にもお菓子を補充しなくなりました(笑)



そして、

約2ヶ月で

体重1~2キロ減(いったりきたりですが…)

BMIは23.6でスタートしましたが目標の22.0までの道のりは険しく現在22.7

と大した結果は出ておりませんが、なんとか、きつかったウエストがスッと入る状態はキープしております。


これだけでも、気分が違います🎶


そして今は「コロナ太り」なんて言葉もあるほど、
活動が制限されて少し生きにくくなっています。

ストレスなどで自律神経の働きが乱れると、代謝も悪くなります。

代謝が悪くなると、太りやすくなりますので出来る範囲で生活リズムを整えていくことも必要かと思います。

「ダイエットのツボ」

ダイエットには、たくさんの耳つぼがあります。

増えると太りやすくなるインシュリン」の過剰分泌を抑えるツボ

食欲を抑制するツボもあるのです。

「耳つぼ」の助けを借りての「ダイエット」はおもしろいです。

もちろん有用性には個人差がありますが。


私のような食いしん坊は、

ストレスを減らして続けることが大切なのかもしれません。

頑張って、目標までチャレンジしたいと思います!


個人的な相談も受け付けております!

「耳を読みとく耳画像診断」

今ならモニター価格!!

ご連絡は

https://lin.ee/G9xSdUQ

「はやしだ千尋 公式LINE」までお待ちしております!

f:id:mimitsubochirokuishinbou:20210130172304j:plain

最後までお読みいただきありがとうございました。


モニター様に好評いただいたメニューは順にご紹介させていただきます。

お楽しみに!

追記:節分の大豆の主な成分は「大豆イソフラボン」で女性ホルモンと似た働きをします。女子力アップの為にありがたくいただきましょう🎶